毎日のように愛用しているglo(グロー)が突然動かなくなった。
水没など明らかに原因に思い当たることもあれば、動かない原因がさっぱり分からない人もいるのではないでしょうか。
glo(グロー)は電子機器なので、さまざまな原因がもとで動かないことがあります。
そこでglo(グロー)が動かない原因とそれぞれの解決方法について詳しく解説します。
glo(グロー)が動かない原因と解決方法を分かりやすく解説
glo(グロー)が動かない原因1 バッテリー
glo(グロー)が動かない原因として、バッテリーの不具合が考えられます。
バッテリーは寒すぎても暑すぎても、うまく動作しません。
初めて電子タバコを利用する人であれば、暑さや寒さが原因でglo(グロー)が動かないとは気づきにくいかもしれません。
俺のgloちゃん。
この冬初めて気温が低すぎて動かない(笑) pic.twitter.com/V2JDEww7Cr— 山口哲也 プロレス大好き和菓子職人 (@koamaru5) February 17, 2019
glo(グロー)で使用されているバッテリーの動作温度は「10℃〜45℃」です。
冬場であれば、室内でも10℃以下になることは大いに考えられます。
とくに冬場の外出時にglo(グロー)が動かないときは、原因は寒さだと覚えておきましょう。
一方、glo(グロー)のバッテリーが熱くなりすぎる原因は2通り考えられます。
・車内に放置していた
・連続で加熱した
室内で45℃を超えることはありませんが、春から秋までで車内に放置していれば45℃は超えてくるでしょう。
また、glo(グロー)を加熱して途中で中断。すぐさま加熱したときはバッテリー温度が許容範囲を超えてきます。
glo(グロー)が動かない原因となりますのでご注意ください。
glo(グロー)が動かない原因2 充電できていない
充電したつもりはずなのにglo(グロー)が動かない。そんなときは実は充電できていなかったことが原因かもしれません。
まずは、glo(グロー)のコントロールボタンを押して充電ランプをチェックしてください。
右上のみ点灯しているときは充電が必要です。
充電がうまくできないときには、次の原因が考えられます。
・ACアダプターの故障
・ケーブルの断線
・バッテリーの寿命
glo(グロー)が動かないときは本体の故障ではなく充電が原因の場合が多いので覚えておきましょう。
glo(グロー)が動かない原因3 ボタンの故障
gloまた壊れた。
スイッチボタン動かない( ̄^ ̄) pic.twitter.com/v0hCdfou0w— AO (@coolcat0586) February 14, 2020
glo(グロー)が動かない原因として、使いすぎでボタンが故障してしまったことがあげられます。
glo(グロー)を毎日、日に何度も利用する人がほとんどではないでしょうか。
やはり使用頻度が高いとボタンや接続部分が摩耗してしまい、動かなくなりがちです。
ボタンの故障はglo(グロー)の寿命とも言えますので、glo(グロー)が動かなくなってきたときには替え時かもしれません。
glo(グロー)が動かない原因5 水没
glo(グロー)が動かない原因が「水没」というのは意外と多いようです。
glo(グロー)は電子機器ですので、水没させてしまうと動かなくなってしまいます。
glo(グロー)はタバコですのでいつでも吸えるようにポケットに入れている人が多いのでしょう。
そのため洗濯する服のポケットにいれたままで水没、トイレで水没などが起こりがちです。
水没が原因の場合には高確率でglo(グロー)が動かなくなりますので、気をつけておきましょう。
glo(グロー)が動かない時の解決方法1 本体を冷ますか温める
家にいる時gloをポケットに入れっぱなしにしておかなきゃいけない季節がやってきた(バッテリーが冷えると動かない
— nicemono (@nicemono) December 6, 2019
冬場であれば、glo(グロー)が動かない時の解決方法はすぐに温めることです。
しかし45℃以上になるとバッテリーに悪影響がありますので、ドライヤーなどの熱風を当てる方法はやめておきましょう。
まずは手で温める、温かい室内に置く、ポケットに入れて温めるなどの解決方法を試してください。
逆に夏場に車内にglo(グロー)を放置してしまった場合や、連続してglo(グロー)を吸って加熱しすぎた場合には、本体を冷やす解決方法を取りましょう。
glo(グロー)本体が熱くなりすぎたときにも、急激に冷やそうと冷蔵庫に入れるなど極端な解決方法はとらないでください。
基本的には徐々に本体の温度が下がるまで、glo(グロー)を室内に放置しておくだけで十分です。
glo(グロー)が動かない時の解決方法2 充電機器の変更
glo(グロー)がACアダプターやケーブルの故障で充電できず動かない場合の解決方法は簡単です。
ACアダプターやケーブルを他のものに変更してください。
glo(グロー)の充電で使用するACアダプターやケーブルは、スマホやタブレットを充電するときに使用するものと互換性があります。
まずは、USB-Cケーブルを変更してください。
最近発売されたスマホやタブレットと共通ですので、すでにお持ちではないでしょうか?
USB-Cケーブルを変更しても充電できずglo(グロー)が動かない場合は、ACアダプターが原因かもしれません。
PCに直接ケーブルを差して充電してみるなどの解決方法をとってみましょう。
glo(グロー)が水没で動かない時の解決方法3 本体を乾かす
glo、風呂の中に5分ほど水没して、ランプつかなくて、使えなかったんだけど、1週間ほど放置プレイしてたら普通に復活したw
— K” (@K9625z) September 28, 2019
glo(グロー)を水没させてしまって動かない時の解決方法は、とにかく本体を乾かすことです。
まずはglo(グロー)のパーツをできるだけ外して水分を拭き取ってください。
次にグロー本体が熱くならないように気をつけながら、ドライヤーの風だけを当ててみましょう。
一通りできたらあとはじっくりと乾かします。
正直なところ、glo(グロー)を水没させてしまった場合には復活できないかもしれません。
これらの解決方法を試しても動かないままであれば、諦めるしかないでしょう。
glo(グロー)が動かない原因と解決方法を分かりやすく解説まとめ
glo(グロー)が動かない原因としては、バッテリー・充電機器の故障・水没などが考えられます。
この場合は適正な温度で使う、充電の手段を変える、乾かすなどの解決方法をお試しください。
ボタンの故障はglo(グロー)本体の使いすぎによる摩耗などが原因ですので、解決方法はないといえるでしょう。
保証期間内で条件にあてはまれば修理や交換してもらえますので、カスタマーサポートへ連絡してみてください。