いざiQOS(アイコス)を購入しようと思ったとき、会員登録が必要になる場合があることをご存じでしょうか。「購入するために会員登録するなんておかしくない?」と思う方もいるでしょう。
実は購入だけでなくさまざまな理由でiQOS(アイコス)の会員登録が必要になってきます。iQOS(アイコス)を購入・利用するにあたって会員登録は必須だと言えるでしょう。ではその理由は何なのでしょうか。
iQOS(アイコス)公式サイトへの登録の必要性は?
実はiQOS(アイコス)公式サイトへ会員登録する必要性はいくつかあります。さまざまなシーンで役立つのでぜひ登録しておきましょう。では実際にどのような理由で、公式サイトへの登録を行うのでしょうか。
公式サイトの閲覧するため
IQOSのページ
なんで閲覧するのに会員登録が必要なわけ?— 東のたっきゅん/// (@3mmbose) 2017年5月21日
実はiQOS(アイコス)公式サイトを閲覧するためだけでも会員登録が必要です。このようなサイトは前代未聞だと驚く方は多いでしょうが、本当です(汗)本体を購入する前に、iQOS(アイコス)とはどのようなものなのかを確認しておきたいところですが、それすら気軽にできないのが現状のようです。
割引クーポンを手に入れるため
ヘビースモーカーの旦那がIQOSのなんか買うという。その際、IQOSに会員登録すると3000円安くなるというので登録頼まれたけど、非常に面倒くさい。登録後登録証明するのも結構面倒だった。自分でやれよ、ホント💢
— 幽遊小鳥 (@amenboeau2) 2017年6月4日
会員登録をする理由でもっとも多いのがiQOS(アイコス)の割引クーポンを手に入れるためです。クーポンを使うと3,000円引きになりますが、まずは公式サイトの会員登録が必要になります。会員登録後、割引クーポン発行手続きを行い、めでたくクーポンゲットです。
余談ですが、割引価格で購入できるのは、アイコスストアとiQOS(アイコス)の販売を行っているコンビニのみになるので注意しましょう。クーポンを手に入れるときの注意点は、購入するお店に合ったクーポンを発行してもらうことです。一度クーポンを手にすると、後からお店の変更はできないので注意してください。
アイコスストアでiQOS(アイコス)を予約するため
予約できるよ、IQOSサイトに行ってから、会員登録して、梅田を選んだらEPARKっていうちっさいリンクがあって、EPARKでも会員登録したら予約できるわ
— miya (@miyajp) 2017年3月11日
アイコスストアでiQOS(アイコス)を予約するときにも会員登録が必要になります。予約の際は公式サイトとEPARKという予約専用サイトの2つでの会員登録をしなければなりません。わずらわしさを避けるために、iQOS(アイコス)会員登録は一番はじめに済ませておきましょう。
続いてEPARKでの会員登録も必要になります。iQOS(アイコス)の予約手続きをスムーズに行うためには、まずは公式サイトとEPARKの会員登録をあらかじめ済ませておくことがかかせません。
会員登録は手間ですが、自宅にいながらiQOS(アイコス)を予約でき、受け取りもこれまでのようにストアの行列に並ばずにできるようになったのが魅力です。
アイコスを修理・交換するため
アイコス閉まらんようになって、アイコスストア行ったら2秒で新品に変えてもらった。新規は予約してだいぶ待たな買えへんのに修理交換は2秒やな。会員登録しといてよかった~。
— 木森 慎吾 (@K_ZZR1400) 2017年4月23日
本体を修理に出すときにもiQOS(アイコス)公式サイトでの会員登録が必要になります。あらかじめ会員登録してあれば来店時にすぐに交換してもらえるのですごく便利ですよ。ただiQOS(アイコス)の新規購入で在庫がない場合予約となり、取り寄せに時間がかかってしまいます。それに対し交換の場合はその場で商品を交換してもらえるという点は不明です。
いずれにしても修理や交換する前にiQOS(アイコス)のサイトで会員登録を済ませておけばスピーディに完了するので、ぜひ登録しておきましょう。
会員登録できない理由と解決法
iQOS(アイコス)公式サイトへの会員登録の必要性を心得たうえで、登録しようとしてもできない理由をご紹介しましょう。同時にその解決法も見ていきます。
まず考えられるのは登録フォームへの記入ミス、画像の重さ
単純な記入ミスでもiQOS(アイコス)公式サイトへの会員登録はできません。今一度文字は半角もしくは全角になっているか、ムダなスペースは入っていないか、もれなく記入できているのかを確認してみましょう。
同時に身分証明書の添付書類のファイルの大きさも確認してください。2MBまでなのでもし大きい場合は適切なサイズへ縮小しましょう。
パソコンやスマホのセキュリティレベルの高さということも
アイコスの会員登録
結局、サポートに電話してクレーム入れたらスマホとパソコンのセキュリティレベルが高いのでできないとか言われた(ノ゚ο゚)ノ
挙げ句、他の方の機種を借りてやってくださいって、無茶なこと言われた
自分の環境では一生無理ってことか
(ノ゚ο゚)ノ— takahiro@次は18TFT (@takahiro_ch) 2017年6月14日
中にはスマホやパソコンのセキュリティレベルの高さが原因となっていることが多いようです。セキュリティレベルを低にするか、他の人のパソコンやスマホで試してみてもいいかもしれません。
最も多いのはアクセスの混雑!
iQOS(アイコス)の公式サイトに会員登録できないもっとも多くの理由はアクセスの混雑です。ただ公式サイトを閲覧したいだけなのに会員登録しなければならないのですから、会員登録ページが混雑してしまうのも当然と言えば当然なのかもしれません。
アクセスの集中による混雑が理由でiQOS(アイコス)サイトへ会員登録できない場合の多くは、504エラーが表示されます。この場合は時間を変えて根気よくアクセスしてみるといいかもしれません。ただ夜間やキャンペーン開始直後などは特にアクセスが集中するので避けることをおすすめします。
さまざまなシーンで会員登録は必要!
iQOS(アイコス)をお得に購入するため、割引クーポンを手に入れるため、アイコスストアで予約するため、本体を修理・交換するためと、多くのシーンで会員登録が必要になってきます。また公式ホームページを観るだけでも会員登録が必要になってくるので、あらかじめ登録しておくことをおすすめします。
またiQOS(アイコス)の会員登録はスムーズにできない可能性もあるので、購入を検討している段階で進めておいてもいいでしょう。なかなか登録できませんが、割引のため、予約のため、修理のため、根気よく続けてくださいね。今後もっとスムーズに会員登録できるよう、サイト側の対応にも期待しましょう。