iQOS(アイコス)には、自動クリーニングの機能が付いており、20回のチャージで1回自動クリーニングが行なわれるシステムになっています。
ポケットチャージャーに入れておけば定期的に自動クリーニングを行なってくれるiQOS (アイコス)ですが、同時に手動でのお手入れも必要です。
付属のブラシでもお掃除が可能ではありますが、より中をキレイにするために利用したいのが綿棒です。
今回は、iQOS (アイコス)の綿棒を利用したお掃除方法や注意点について詳しく調べてみました。
iQOS(アイコス)には別売のクリーニングスティックがある
IQOSクリーニングスティック買いだめして届きました。 pic.twitter.com/T1PJYQ8krr
— DJ Sasurai (@DjSasurai381) 2017年6月14日
iQOS (アイコス)を購入すると、スターターキットの中に専用の掃除用ブラシが付属していますが、それだけでは十分に汚れを落とすことができません。
汚れをスッキリキレイに落としたい方の場合は、アイコスストアで販売されているクリーニングスティックを利用するのがよいでしょう。
クリーニングスティックは綿棒のような形で、先端にエタノールが含まれており、細かい部分にこびり付いた汚れをキレイに落とすことができます。
ただし、このクリーニングスティックはコンビニやiQOS(アイコス)を取り扱っているタバコ屋さんなどでの取り扱いがなく、アイコスストアでしか購入ができません。
また価格が30本入り400円となっており、やや高めの印象があります。
綿棒とエタノールでクリーニングスティックを自作
まあiQOSのメンテがめんどくさいかもしれない。でもジッポ勢は抵抗なく掃除すると思う。だからみんな無水エタノールと細めの綿棒は買っとこうな!
— ラマ (@papamamarama) 2017年6月14日
購入方法がアイコスストアでの購入のみとなっており、価格も比較的高めであることからも、iQOS(アイコス)のクリーニングスティックを自作しているという方も多いようです。
そこで今回は、iQOS(アイコス)のクリーニングスティックを自作する方法もご紹介します。
用意するもの
クリーニングスティックを自作するためには、以下のものが必要です。
- 綿棒
- 無水エタノール
どちらも、薬局やドラッグストアで入手可能なものです。
薬局で売っている綿棒にはさまざまなものがありますが、基本的には綿が細くなっているベビー用の綿棒を使用することをおすすめします。
ベビー用綿棒だと200本入りのものでおよそ200円から300円程度で購入できます。
また、無水エタノールに関しても500mlが1000円程度で売っていますので、クリーニングスティックと比較するとかなりコストパフォーマンスがいいことが分かります。
また無水エタノールを使う理由としては、水分が含まれていないのでパソコンやOA機器などの精密機器などに利用が可能なためです。
綿棒を使った掃除の手順と注意点
綿棒使ってアイコス掃除したらめっちゃ吸いやすくなった(笑)
— .タクぅ (@keenotaku) 2017年6月6日
iQOS(アイコス)を綿棒と無水エタノールで掃除する方法はいたってシンプルです。
- まずは、iQOS(アイコス)ホルダーのキャップを専用ブラシで掃除する時と同様に外します。
- 次に綿棒の綿の部分に無水エタノールを含ませて、分解した部分を掃除していきます。加熱ブレードに気をつけながら、優しく拭き取るように掃除してください。
- 汚れが落ちればお掃除完了です。後は、キャップを元に戻します。
iQOS(アイコス)綿棒を利用したお掃除の注意点は?
ちょっと!ホンマないゎ、、、、、(◞‸ლ)
アイコスの加熱ブレードが折れた、、、
綿棒が少し当たっただけなんやで〜
2日くらいアイコス吸えない。
最悪やゎ!紙タバコ買ってこょ(٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭) pic.twitter.com/aFbTb3hnwu— ღまぁちゃん伯爵ღ@DQN 定期係 (@maachian0511) 2017年6月8日
iQOS(アイコス)を綿棒で掃除する時に一番注意したいのが、加熱ブレードです。
無水エタノールを含ませた綿棒で掃除していると、どうしても綿棒がブレードに当たってしまうことがあります。
しかも、強い力で綿棒が当たったわけでもないのに、ブレードが折れてしまったという声も上がっており、加熱ブレードはかなり繊細に取り付けてあるようです。
一度ブレード部分が折れてしまうと、iQOS(アイコス)の利用が出来なくなってしまいますので、綿棒での掃除はかなり慎重に行なうことをおすすめします。
iQOS(アイコス)綿棒での掃除に関するまとめ
iQOS(アイコス)には、もともと付いている自動クリーニング機能に加えて、手動でも掃除をする必要があります。
iQOS(アイコス)を購入するとキットの中に、お掃除用の専用ブラシが付属していますが、それだけでは十分に汚れを落とすことができません。
そこでしっかり汚れを落としたいという方におすすめなのが、iQOS(アイコス)のクリーニングスティックなのですが、現在のところコンビニやタバコ屋さんでの取り扱いがなく、正規販売ではアイコスストアでしか購入することができません。
しかし、このクリーニングスティックは、赤ちゃん用の綿棒と無水エタノールを利用すれば自作することが可能です。
どちらもドラッグストアや薬局に置いてあり気軽に購入できるものですので、アイコスストアが遠くて中々買いにいけないという方にはおすすめです。
ただし綿棒でのお掃除は、加熱ブレード周辺の汚れを落とすためにも行ないますので、ブレートが折れないように十分注意して行なうことが大切です。
一度ブレードが折れてしまうと故障になり、利用できなくなってしまいますので、掃除をする時にはブレード部分に触れないように気をつけて行なってください。
iQOS(アイコス)を綿棒で掃除すると、キレイになるという口コミの他に「味がおいしくなる」という声も上がっていますので、「最近iQOS(アイコス)を吸っても美味しくない。」と感じている方は、お掃除を試してみてくださいね。