紙巻きタバコから移行する人も多くなっている加熱式タバコの iQOS(アイコス)。
そんな iQOS(アイコス)をこれから利用したいという人の中には、 iQOS(アイコス)の香りのきつさについて詳しく知りたいという人もいるでしょう。
iQOS(アイコス)の臭いや残り香については、さまざまな口コミや評判がみられます。
ここでは、 iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭わないのかについて詳しく調べてみました。
iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭わないのかを分かりやすく解説
iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭わないと感じるのはiQOS(アイコス)ユーザーのみ
iQOS(アイコス)は紙巻きタバコに比べて臭わないという理由から、iQOS(アイコス)への移行を考えている人もいるでしょう。
iQOS(アイコス)は紙巻きタバコのように煙がでないので、髪や服に残り香がつかないと考えている人が多いようです。
実際、紙巻きタバコからiQOS(アイコス)に切り替えた人の中には、紙巻きタバコの時よりも残り香がきつくなくなったと感じている人がいます。
しかしiQOS(アイコス)にまったく臭いがないというわけではなく、もともと喫煙していた人は煙草の煙の臭いになれているため、iQOS(アイコス)の臭いを感じにくいという特徴があるようです。
一方で非喫煙者の場合、「iQOS(アイコス)の残り香が臭い」と感じる人は多くなっています。
本当にこれ。IQOSみたいな電子タバコの人も これは臭いしないからいいよね?とかドヤりながら吸いやがるけどしっかり臭いから。それだけでもむせるから。普通に全部クセェんだわ
— フェコ🌱 (@cafenoneko) January 12, 2022
同僚パイセン達が「iQOSに変えてから臭いしないから車の中でもバンバン吸ってる」って言ってたんですけど非喫煙者からするとiQOSは iQOSクセェかんな
— タクドラの櫂 (@kaichan_taxi) February 3, 2022
またiQOS(アイコス)を利用しているのが上司や先輩の場合は非喫煙者の立場上、iQOS(アイコス)が臭いと訴えることができずに我慢しているというパターンがあります。
iQOS(アイコス)の残り香の臭いの種類
基本的にiQOS(アイコス)は本体にある加熱ブレードという部分が熱を持つことで、挿入したヒートスティックを加熱し、発せられた蒸気を吸うという利用方法です。
火で直接タバコの葉を加熱することがないので煙がでないという特徴があります。
しかし加熱ブレードでヒートスティックを加熱した際には、タバコの火を燃やした時とは異なる独特の臭いがするといわれているようです。
iQOS(アイコス)のブレードがヒートスティックを加熱している時の臭いは「ポップコーン」や「焼き芋」などと表現されることが多くなっています。
iQOS(アイコス)独特の臭いが苦手という人は多くなっており、中には残り香を嗅いだだけで頭痛や吐き気をもよおすという人もいるようです。
iQOS(アイコス)のヒートスティックの種類によっても残り香か臭いが違うのか
iQOS(アイコス)は加熱ブレードによって熱せられたヒートスティックの残り香が独特の臭いがあるといわれています。
加えてiQOS(アイコス)のヒートスティックはさまざまなフレーバーが販売されているので、フレーバーによっても臭いの感じ方が違うことがあるようです。
イメージとしては、加熱された時に発生するiQOS(アイコス)独特の「焼き芋」「ポップコーン」と表現される臭いにヒートスティックフレーバーの香りが組み合わされるような臭いになります。
そのため、iQOS(アイコス)ヒートスティックの中でも特に香りの強いフレーバーメンソール系のものは好みが激しく別れるようです。
iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭いを残さないためにできるエチケット
iQOS(アイコス)にはヒートスティックを加熱した時の独特の臭いや、フレーバーの香りがありますので、残り香がきついと感じる人もいます。
iQOS(アイコス)ユーザー自身が気づかなくても「臭い」と感じている人はいますので、できるだけ周りの人に迷惑をかけないように利用していく必要があるでしょう。
iQOS(アイコス)の残り香を感じさせず、臭いをできるだけ残さないために以下のことを心がけて利用してください。
iQOS(アイコス)の利用は喫煙所を利用する
iQOS(アイコス)は煙の出ない加熱式タバコだからという理由で、これまで屋外や喫煙所を利用していたのに室内や公共の場でiQOS(アイコス)を使うという人がいるようです。
iQOS(アイコス)は煙がでなくても独特の臭いを発していますので、基本的には紙巻きタバコ同様の利用をしていく必要があるでしょう。
iQOS(アイコス)を利用する際には喫煙所や屋外など、非喫煙者を避けて利用するようにしてください。
タバコの消臭剤を利用する
iQOS(アイコス)を部屋の中で利用している人で残り香を消したいという人であれば、タバコの消臭剤を利用していくのもおすすめです。
特に無臭タイプの消臭剤や消臭スプレーを利用すると、臭いが消えるという口コミも多くなっています。
部屋に染み付いたiQOS(アイコス)の臭いを取りたいという人は、タバコの消臭剤を利用していきましょう。
タバコ消臭歯磨き粉や舌ブラシを利用する
iQOS(アイコス)の残り香が気になるという人の中には、iQOS(アイコス)で口臭が気になるという人も多くなっています。
iQOS(アイコス)にはタバコのようなタールが含まれておらず、髪や指に匂いがつきにくいと言われていますが、iQOS(アイコス)もタールが全く含まれていないわけではありません。
タールは粘着性の物質ですので、iQOS(アイコス)を吸うことで舌や歯に多少なりともこびりついて臭いのもとになっている可能性があります。
そのためiQOS(アイコス)独特の残り香が少量含まれるタールによって口の中に残ってしまうこともあるのです。
iQOS(アイコス)の臭いを口の中に残さないためにも、ヤニ取り用の歯磨き粉を使ってみたり、した歯ブラシなどを利用して、iQOS(アイコス)成分の汚れを口の中に残さないようにすることも重要になってくるでしょう。
iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭わないのかを分かりやすく解説まとめ
今回は、iQOS(アイコス)の残り香はきつい?臭わないのかについて詳しく調べてみました。
紙巻きタバコからiQOS(アイコス)に移行した人の場合、iQOS(アイコス)は残り香がしない、臭わないと感じる人が多いようです。
しかし非喫煙者からすると、iQOS(アイコス)は紙巻きタバコにはない独特の臭いがしてiQOS(アイコス)の方が臭いと感じる人もいます。
iQOS(アイコス)の残り香で体調不良を起こす人もいますので、周りに配慮しながら利用していくのがよいでしょう。