紙タバコを吸っている人の中には、iQOS(アイコス)への移行を考えている方も多いのではないでしょうか?
煙のでない電子タバコとして、現在大人気となっているiQOS(アイコス)ですが、iQOS(アイコス)を購入する時に気になるのが価格です。
iQOS(アイコス)は通常の紙タバコのよりも高価であり手が出しにくいというイメージがありますが、少しでも安く手に入れる方法はないのでしょうか?
今回は、iQOS(アイコス)を安く購入する方法について調べてみました。
iQOS(アイコス)の定価はいくら?
IQOS予約したー✨定価で買うぜい🎵
— 黒肌ツトム (@black2tom24) 2017年5月8日
まずは、iQOS(アイコス)の定価がいくらになっているのかを見ていきましょう。
現在、iQOS(アイコス)は新型と呼ばれる「iQOS2.4Plus」と従来品の旧型が市場には出回っており、それぞれの金額が下記のようになっています。
- 旧型...9980円
- 新型...10980円
このように、iQOS(アイコス)の新型は旧型よりも1000円ほど高い値段で売られています。
旧型は1万円以内で収まっていたようですが、新型からは1万円を超える価格となっていしまいました。
紙タバコが1箱400円代なのに比べると、高価に感じる方もいますよね。ちなみにiQOS(アイコス)のタバコ部分となるヒートスティックは20本入りで460円となっています。
iQOS(アイコス)は他の電子タバコに比べて高い?安い?
今までiQOS(アイコス)の新型はiQOS(アイコス)の公式ストアであるアイコスストアでの販売のみでしたが、2017年半ば頃からは少しずつコンビニなどにも登場しているようです。
このiQOS(アイコス)の10980円という価格は、現在複数の会社から登場している電子タバコと比べて高いのでしょうか?安いのでしょうか?
そこで、現在同じく大人気の電子タバコとなっている「Ploomtech(プルームテック)」や「glo(グロー)」と価格を比較してみましょう。
- iQOS(アイコス)...10980円
- glo(グロー)...8000円
- Ploomtech(プルームテック)...4000円
glo(グロー)定価8000円
glo(グロー)はケントやラッキーストライクなどのタバコを取り扱っているブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社から登場している電子タバコです。
インターネットと仙台市で2016年に先行発売されており、2017年夏〜に全国発売がスタートします。
価格はiQOS(アイコス)よりもおよそ2000円安い8000円となっています。
Ploomtech(プルームテック)定価4000円
Ploomtech(プルームテック)は、メビウスなどを取り扱うJTから登場している電子タバコです。
こちらは福岡県内とインターネットのみ2016年より発売がスタートしており、2017年6月末より東京での発売がスタートします。
価格は、iQOS(アイコス)の半額以下の4000円となっています。
iQOS(アイコス)やglo(グロー)よりも格段に安くなっている理由は、水蒸気でニコチンを吸うというしくみなので、内部の構造に加熱プレートが不要となっている分、価格設定が安いのでは?といわれています。
iQOS(アイコス)を定価より安く買う方法は?
爆笑爆笑
定価が9800円くらいだから
仕方ないよー😭
でも逆にアイコス登録して
コンビニで買えば3000円のクーポンで
6千円になるよ👍— もえみ✿* (@Lilly_888x) 2017年6月8日
実はiQOS(アイコス)では、現在公式サイトより割引キャンペーンを行なっています。
キャンペーンを上手に利用して購入することで、定価よりも3000円も安く購入することができるんです。
割引クーポンの利用はややこしい
定価よりも3000円安く購入できるという、利用者にとっては嬉しい割引キャンペーンですが、手続きが少々ややこしいともいわれています。
iQOS(アイコス)の割引キャンペーンを利用するには、割引クーポンをネットから取得する必要があるのですが、この時にiQOS(アイコス)を購入する指定店舗を選択する必要があるのです。
そのため、Aというコンビニのクーポンを取得していたのに、BというコンビニでたまたまiQOS(アイコス)を発見して購入しても割引は適用されません。
また一度購入店舗を指定して割引クーポンを入手してしまうと、変更ができないというのも注意点です。
iQOS(アイコス)の割引クーポンを確実に使うおすすめの方法としては、iQOS(アイコス)の公式ストアであるアイコスストアにて予約購入する方法です。
この方法であれば、偶然コンビニで発見したiQOS(アイコス)を購入するよりも、より確実に割引クーポンを利用することができます。
iQOS(アイコス)のクーポンは再発行ができませんので、購入する店舗名が間違っていないかどうかをしっかり確認するようにしましょう。
iQOS(アイコス)の割引クーポンを取得する方法
iQOSのサイトで登録したら使えるよ、
登録やクーポンの発行の仕方はコンビニでもタバコ屋でも予約した時に教えてくれると思う— たっつー (@kizimario_0628) 2017年5月24日
それでは実際にiQOS(アイコス)の割引クーポンを取得する方法をみていきましょう。
クーポン取得には会員登録が必要
iQOS(アイコス)の割引クーポンを取得するためには、会員登録が必要になります。
会員登録はiQOS(アイコス)の公式サイトから行なってください。会員登録では年齢確認などが必要になりますが、申込者の情報を入力すればよいだけですので、簡単に登録可能ですよ。
会員登録したらクーポン取得の手続きへ
会員登録が完了したら、クーポン取得の手続きを行ないましょう。
- iQOS(アイコス)公式サイトにある「ご購入はこちら」ボタンから「クーポン」のボタンを押し取得手続きに入ります。
- まずは、動画をみます。この動画を見ないと先へはすすめません。
- 続いて購入店舗を選択します。
- あとは購入予定店舗それぞれの手順に従って手続きをすすめます。
選択可能な店舗は、アイコスストアをはじめ、セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどのコンビニからタバコ屋さんまでさまざまです。
何度も繰り返しになってしまいますが、購入店舗を間違えると、割引やキャッシュバックが適用されなくなりますので、店舗選択は十分注意して行なってくださいね。