紙巻きタバコから移行する人が増えている加熱式タバコのiQOS(アイコス)。
そんなiQOS(アイコス)を普段から愛用しているという人の中には、ポケットチャージャーが充電できなくなってしまい困っているという人もいるでしょう。
ポケットチャージャーで充電が出来なくなってしまうと、iQOS(アイコス)が利用できなくなりますのでできるだけ早く問題を解決したいところです。
ここでは、iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法を分かりやすく解説していきます。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法を分かりやすく解説
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法 再起動する
iQOS(アイコス)のポケットチャージャーが充電できなくなってしまった時にまず試してほしいのがiQOS(アイコス)ポケットチャージャーの再起動です。
iQOS(アイコス)のポケットチャージャーは充電出来ない状態になると、故障を示す赤ランプ点灯という症状がでます。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの赤ランプが点灯している場合には、まずはリセットボタンを押して再起動を行ってみてください。
iQOS不具合がリセットにより解消した。
ポケットチャージャー
ホルダー
で構成されているのだが、
ホルダー「充電終わってないよ」(エラー)
チャージャー「給電するわ」
ホルダーが吸い続けてカラになるまで給電して電池切れ。お前その電力どこに捨てたの。勝手に null に投げて……。
10秒長押し。— メビウス (@Mobius) February 1, 2022
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーもiQOS(アイコス)ホルダー同様に電子機器ですので、電気回路のバグなどにより、うまく作動していないだけの可能性があります。
再起動を行うことによってバグの部分が正常化して充電出来るようになることがありますので、まずは再起動を試すようにしましょう。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法 常温でしばらく放置する
冬の寒い日などにiQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来なくなった場合、常温でしばらくiQOS(アイコス)ポケットチャージャーを放置すると正常に充電出来るようになります。
おーーいっ!IQOSっっっ! 寒くても しっかり仕事してくれぇ! 寒さに弱いのは 毎年の事だから分かっているのさっ! だからアピールしてくれなくて良いんだよ! キッチリ 君の仕事をしておくれぇ! 毎年 冬になると動きが悪くなるのは止めておくれぇぇぇ💦
— 酔🇯🇵 III (@yoidore_yuutu) December 20, 2020
iQOS(アイコス)を含む電子機器は、基本的に常温で作動するものになっていますので、10度を下回る寒さなどには弱いというのが特徴の1つです。
寒い場所だとバッテリーの消耗なども早くなりますので、iQOS(アイコス)ホルダー・ポケットチャージャー共に故障しやすくなってしまうでしょう。
iQOS(アイコス)には寒冷地仕様のものなども出ていませんので、寒い土地での利用はチャージャーも故障しやすくなるといえます。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが寒さによって充電できない時には、まずはエアコンの効いた暖かい部屋などでiQOS(アイコス)を一定時間放置して温めてみてください。
このときに、過剰な温めは逆に故障の原因になってしまう可能性があるので、人肌程度で温めるというのがポイントです。
充電できないiQOS(アイコス)ポケットチャージャーを常温でしばらく放置すると、再び充電出来るようになる可能性がありますので試してみてください。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法 掃除する
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない場合、ホルダーとポケットチャージャーの接続部の汚れが原因となっている場合もあります。
iQOS(アイコス)は加熱ブレードがついているiQOS(アイコス)ホルダー部分のみ掃除するというのが一般的です。
しかし汚れの溜まり具合によっては、ポケットチャージャーの掃除も必要になってくるでしょう。
またIQOSが充電できなくなった…と思ったけど接触端子らへんを掃除したら直った。もう故障は勘弁…。
— 匿名希望◢ (@zzjhk) November 18, 2019
iQOS(アイコス)ホルダーとポケットチャージャーの接続部分を優しく綿棒などで掃除してみてください。
接続部が正常に反応することによって、再び充電出来るようになる可能性も高くなっています。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法で解決しなければカスタマーサポートに相談
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時に自分でできる対処法について紹介してきました。
ポケットチャージャーの再起動、常温の部屋での放置、ホルダーとチャージャー接続部の掃除などを試しても、充電出来ないという場合にはiQOS(アイコス)公式のカスタマーサポートセンターに相談してみましょう。
ここで紹介した以外にもiQOS(アイコス)ポケットチャージャーの直し方の最新アドバイスを受けられる可能性もありますよ。
またiQOS(アイコス)は購入日から6ヶ月が保証の対象期間となっており、さらにiQOS(アイコス)公式への会員登録や製品登録が完了していれば購入日から1年が保証の対象期間となります。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの充電出来ないという症状が、保証対象期間内の故障と認められればiQOS(アイコス)を無償で新品に交換してもらえる可能性があるでしょう。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーの保証期間が切れている場合や、保証の対象外となる場合で故障と診断された場合には、新規での購入が必要になります。
iQOS(アイコス)の寿命は使用頻度にもよりますが1年程度が平均となっており、それほど長くはありません。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない原因が寿命である可能性も十分にありますので、保証の対象外となってしまった場合には新規購入をしてください。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法を分かりやすく解説まとめ
今回は、iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない時の対処法を分かりやすく解説してきました。
iQOS(アイコス)が充電出来ない場合には、ホルダー本体の問題以外にもポケットチャージャーに問題があって充電出来ないという可能性があります。
iQOS(アイコス)ポケットチャージャーが充電出来ない場合でも自分でできる対処法がいくつかありますので、まずは対処法を試してみるのがおすすめです。
自分でできる対処法を試しても解決しないという場合には、iQOS(アイコス)公式のカスタマーサポートセンターに相談してください。